公立高校に・・・
合格しました
・・・えー、合格しました。
全く実感がないです。掲示板に張り出された番号を見て
「あ、ワシの数字あるやんけ」
っていう、のっぺらぼうみたいな反応。
いや、なんかお年玉年賀はがきの当選番号の
下二桁の番号が当たってたときより薄い反応。
自分の人生のターニングポイントだってのに。
でも、取りあえず、皆さんのご迷惑をおかけしてきたので、
これをお詫びといたします。申し訳ありませんでした。
まぁ、これ以上にお詫びをしないとすみませんが・・・。
皆さんの応援もあっての合格だったと思います。
ほんとうに、本当に、本気に!
ありがとうございました
受かったときの喜びは計り知れないっていうけど、
むしろ受かったときに周りの人に言うお礼の大きさが計り知れないと思います。
で、これからブログでどんな勉強をしてたかとか、
こういう風にして受験しましたとかをこれから受験をする
中学生ブロガーさんに伝授していきたいと思います!!
(いや、ワシがやってることは間違ってるかもしれない・・・)
とにかく!
取りあえず、ほっとしました。
で、早速アドバイスが一つ。
受験する前にドラゴン桜を読むべきだよ
・・・えー、これは本当に。
ていうか、これから書くアドバイスもドラゴン桜からの引用だったり。
漫画だからといってなめてはいけない。
ちなみに願掛けもしましたが、それもまた別の機会に・・・。
では、今日はこれまで!
見てくださった方、応援してくださった方、
厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。
スポンサーサイト
拍手喝采
ついについについに!
ワシブログの拍手が合計1000を越えました!!!

ブログ創設一年と三ヶ月あまり・・・。
皆さんのおかげで、ここまでやって参りました!
いや~、本当に、こんなに拍手を貰うとは・・・。
感激のあまり、震えが止まりません!
拍手をくれた方、本当にありがとうございます!
(もちろん、今見てくれている人も!)
ぶっちゃけ言うと、昨年の10月頃までは、
拍手の存在を知りませんでした・・・。
最近になってようやっと熱心に見始めてたのです。
いつになったら1000を越えるかと思ってたら、
最近になって突破いたしました。
(※写真は7月23日撮影)
これからも拍手してくださる方、大歓迎です!
次の目標は、西暦を超えること!
つまり、今年なら2012回拍手を貰うと言うことです。合計で。
ここからだとあと1003回の拍手で目標達成!
あと何日で達成するかな・・・。
あと、なにげ1009って、『THANK YOU!』の発音と同じ。
語呂合わせにはぴったりな数字。
まぁ、のほほんとワシブログをやらせていただきます。これからも。
ワシブログの拍手が合計1000を越えました!!!

ブログ創設一年と三ヶ月あまり・・・。
皆さんのおかげで、ここまでやって参りました!
いや~、本当に、こんなに拍手を貰うとは・・・。
感激のあまり、震えが止まりません!
拍手をくれた方、本当にありがとうございます!
(もちろん、今見てくれている人も!)
ぶっちゃけ言うと、昨年の10月頃までは、
拍手の存在を知りませんでした・・・。
最近になってようやっと熱心に見始めてたのです。
いつになったら1000を越えるかと思ってたら、
最近になって突破いたしました。
(※写真は7月23日撮影)
これからも拍手してくださる方、大歓迎です!
次の目標は、西暦を超えること!
つまり、今年なら2012回拍手を貰うと言うことです。合計で。
ここからだとあと1003回の拍手で目標達成!
あと何日で達成するかな・・・。
あと、なにげ1009って、『THANK YOU!』の発音と同じ。
語呂合わせにはぴったりな数字。
まぁ、のほほんとワシブログをやらせていただきます。これからも。
目前
そろそろワシブログもそろそろ10000アクセスを目前としています。
いやー、いささか早漏な話かもしれませんが、
ワシ部尾久は一日アクセス0なんて時代もありましたが、
いまでは一日30アクセス近くの中規模なブログになりました。
だから、何とも感慨深いのです。
思えば中学二年生に成り立ての時、
何となく始めたこのブログも、
記事数も700を超えました。
皆さんのおかげです。ありがとう!!!
・・・と、改めてお礼が言いたかったのです。
本当に皆さんのおかげです。ありがとう。
いやー、いささか早漏な話かもしれませんが、
ワシ部尾久は一日アクセス0なんて時代もありましたが、
いまでは一日30アクセス近くの中規模なブログになりました。
だから、何とも感慨深いのです。
思えば中学二年生に成り立ての時、
何となく始めたこのブログも、
記事数も700を超えました。
皆さんのおかげです。ありがとう!!!
・・・と、改めてお礼が言いたかったのです。
本当に皆さんのおかげです。ありがとう。
元気宣言!!
最近何だか暗い記事ばかりでしたが、
ワシは全然元気に生活してますよ!!
いやー、いろいろな教訓もあったおかげで、
どのようにすべきかは判断できてますし、
旅のことを書いていた間にも楽しいことがたくさんありました!
そしてワシ、色々とやるべきことになった・・・。
なんと、弁論の大会に出場することになったのだ!!!
いやー、声を出すことなら張り切ってできるので、
実は結構楽しみで仕方がないのです!
でも、弁論って初めてなので、今、試行錯誤しております。
作文書くのは得意だけど、弁論ってなると難しい・・・・。
そして、先週は合唱コンクールがありました!
結果は、見事学年優勝!
そして最優秀指揮者賞と最優秀伴奏者賞が両方うちのクラスから出たので、
何と驚きの三冠!(グランドスラムと名付けた)
そして、合唱コンクールでのクラス紹介。
緊張でがちがちでした。
暗記してたけど、言葉に詰まってしまったり、
お辞儀するのを忘れてしまっていたり・・・。
いやー、100点満点なら60点くらいの紹介でした。
でも、友人から「声が良かったよ~」と言われたので、
何となく酔いしれてしまった!(それがワシのだめなところ・・・)
そして、夏休みには作文の課題をたくさんやろうかと思っています。
最低でも、社会科と国語の作文を書かなきゃいけないので、
2つは作ることになるのですが、ワシは4つくらい書こうかと思っています。
作文は得意なので、練りに練って、
できれば人生初めての賞状をもらえるように努力したいです!!
まぁ、賞状じゃなくて、どれだけ自分の伝えたいことがかけるかなんだけどね。
さぁ、いよいよ夏本番。
ワシも頑張っていきたいと思います!!!
夏休みは勉強ばかりなので、ほとんど予約投稿になると思いますが・・・。
ワシは全然元気に生活してますよ!!
いやー、いろいろな教訓もあったおかげで、
どのようにすべきかは判断できてますし、
旅のことを書いていた間にも楽しいことがたくさんありました!
そしてワシ、色々とやるべきことになった・・・。
なんと、弁論の大会に出場することになったのだ!!!
いやー、声を出すことなら張り切ってできるので、
実は結構楽しみで仕方がないのです!
でも、弁論って初めてなので、今、試行錯誤しております。
作文書くのは得意だけど、弁論ってなると難しい・・・・。
そして、先週は合唱コンクールがありました!
結果は、見事学年優勝!
そして最優秀指揮者賞と最優秀伴奏者賞が両方うちのクラスから出たので、
何と驚きの三冠!(グランドスラムと名付けた)
そして、合唱コンクールでのクラス紹介。
緊張でがちがちでした。
暗記してたけど、言葉に詰まってしまったり、
お辞儀するのを忘れてしまっていたり・・・。
いやー、100点満点なら60点くらいの紹介でした。
でも、友人から「声が良かったよ~」と言われたので、
何となく酔いしれてしまった!(それがワシのだめなところ・・・)
そして、夏休みには作文の課題をたくさんやろうかと思っています。
最低でも、社会科と国語の作文を書かなきゃいけないので、
2つは作ることになるのですが、ワシは4つくらい書こうかと思っています。
作文は得意なので、練りに練って、
できれば人生初めての賞状をもらえるように努力したいです!!
まぁ、賞状じゃなくて、どれだけ自分の伝えたいことがかけるかなんだけどね。
さぁ、いよいよ夏本番。
ワシも頑張っていきたいと思います!!!
夏休みは勉強ばかりなので、ほとんど予約投稿になると思いますが・・・。
祝!ワシブログ1周年!!!
父親のパソコン独占のせいで更新が遅れてしまいました。
ちっ、くそg(ry
さて、ワシブログ時代と合わせて、
ワシブログNEO!は1周年を迎えました!!!!!!
いやー、ここまで続けてこられたのも、ひとえに皆様のおかげです。
去年の今頃、このブログは生まれたんだな・・・。
当時の内容を見てみたらそりゃあひどい内容でしたね。
もう、穴があったら入りたい状態。安易に顔文字を多用してしまっていた・・・。
やっぱり、ワシは文章で伝えたいです。これからも。
まぁ、顔文字大好きだけどね(^o^)
喜怒哀楽がたくさんあり、
このブログを始めたときとは生まれ変わったしゅーへーとなりました。
今思えば、ブログのおかげで成長してきたのかもしれません。
ありがとう、ワシブログ。
1周年というものは、これから先、二度と無いことです。
この喜びを噛みしめ、感傷に浸りたい・・・。
(別に暗いことがあったわけじゃないけど)
感傷の使い方、間違ってるか。
とにかくこれから先も皆さんに親しまれるブログを綴っていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします!!!!!!
ちっ、くそg(ry
さて、ワシブログ時代と合わせて、
ワシブログNEO!は1周年を迎えました!!!!!!
いやー、ここまで続けてこられたのも、ひとえに皆様のおかげです。
去年の今頃、このブログは生まれたんだな・・・。
当時の内容を見てみたらそりゃあひどい内容でしたね。
もう、穴があったら入りたい状態。安易に顔文字を多用してしまっていた・・・。
やっぱり、ワシは文章で伝えたいです。これからも。
まぁ、顔文字大好きだけどね(^o^)
喜怒哀楽がたくさんあり、
このブログを始めたときとは生まれ変わったしゅーへーとなりました。
今思えば、ブログのおかげで成長してきたのかもしれません。
ありがとう、ワシブログ。
1周年というものは、これから先、二度と無いことです。
この喜びを噛みしめ、感傷に浸りたい・・・。
(別に暗いことがあったわけじゃないけど)
感傷の使い方、間違ってるか。
とにかくこれから先も皆さんに親しまれるブログを綴っていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします!!!!!!