長い旅 part3
※今回も長いので、読み飛ばしてもかまいません。
松島あああああああ!!!!!!!

もう宮城県の中で一番の観光名所ですぜ!
日本三景万歳!!!!!
・・・・と、言いたいところだが、
近くに住んでいるとあんまし実感はないのだ。
松島までは電車一本です。
近くにあるとありがたみが感じられないのが残念です。
まぁでも、
松島自体は4年ぶりくらいなんで、懐かしい感じはしました。
では、観光に参りましょう~。

▲現在地

▲文字通り、活気が溢れていました。
取りあえず海岸の公園へ。
家族連れやカップルがたくさんいましたよ。
ワシみたいに一人での観光客は多くないようです。

▲松島湾
なんというか・・・。
写真ではあんましキレイに見えませんな。
ワシの撮り方が下手だからってのもありますが、
生憎の曇り空だったんで・・・。
こっからしばらく写真



▲漁船。松島は漁業も盛ん。カキおいしいですよ!(ワシは苦手だけど・・・

▲海岸沿いは公園に整備されてる。

▲左も、

▲右も土産屋。
ここは松島の中でも西側の中心。
では、東に行ってみましょう。


▲松島。と、いっても、一つ一つの島には名前がある。
全部覚えて、マスターしましょう。

▲心地の良い波の音が延々と響いてました。

▲日本三景碑。1644年と書いてありました。
・・・そんな前から日本三景があったとは。
天橋立、厳島神社にも同じ石碑があるのかな・・・?
そして、松島の名所、五大堂へ。
一応、国の重要文化財らしい。
知らなかったな~・・・。

▲どうやら無料だと!?行くしかない!!!!!!!
そして桟橋を渡る。

▲おお!立派な建物!!!



▲すばらしい眺めでした。

▲日曜日なので、駐車場にはたくさんの車が。

▲ベストピクチャ。五大堂を東から撮影。

▲あのへんの島に住んでみたいな。
さて、おなかが減ってしまった。
てなわけで、その辺をうろうろして、おいしそうなモノを探す。



すると・・・
結構な行列。何だろう???
「焼きたてずんだメロンパン」
!!!!!!!!!!!!
これは食べるしかないお!
で、並ぶ。
数分後・・・

こりゃおいしそう!
焼きたてなので、あつあつ。
いっただっきまーす。

▲見えづらいけど中身はもちろんずんだ。
このずんだメロンパン。
「パンセ 松島店」限定らしいっす。
質問が来る前に言います。
Q:しゅーへーさんって、ずんだがスキなんですか?
A:はい、そうです(即答
地元だしね。大好きです。
そろそろじかんだし、帰ろう。
そんなわけで、駅に戻る。

▲こんなに遠くから来てるなんて!!福岡から、お疲れ様です。

▲本日3回目の松島海岸駅。
さらば!松島!!


そして仙台に戻ってきた

今回の旅は、震災のつらさ、
そして、猛威をふるった海の美しい姿。
その両方が見れた旅になりました。
また今度、別の場所へ遠出したいな・・・。
part3間での長い間、見てくれた方、ありがとうございました!
これからも、ワシブログをよろしくお願いします!!!!!
おまけ
JR東日本の駆け込み乗車注意ポスター

ユニークですな・・・。
てか、挟まってるのに笑うなwww
松島あああああああ!!!!!!!

もう宮城県の中で一番の観光名所ですぜ!
日本三景万歳!!!!!
・・・・と、言いたいところだが、
近くに住んでいるとあんまし実感はないのだ。
松島までは電車一本です。
近くにあるとありがたみが感じられないのが残念です。
まぁでも、
松島自体は4年ぶりくらいなんで、懐かしい感じはしました。
では、観光に参りましょう~。

▲現在地

▲文字通り、活気が溢れていました。
取りあえず海岸の公園へ。
家族連れやカップルがたくさんいましたよ。
ワシみたいに一人での観光客は多くないようです。

▲松島湾
なんというか・・・。
写真ではあんましキレイに見えませんな。
ワシの撮り方が下手だからってのもありますが、
生憎の曇り空だったんで・・・。
こっからしばらく写真



▲漁船。松島は漁業も盛ん。カキおいしいですよ!(ワシは苦手だけど・・・

▲海岸沿いは公園に整備されてる。

▲左も、

▲右も土産屋。
ここは松島の中でも西側の中心。
では、東に行ってみましょう。


▲松島。と、いっても、一つ一つの島には名前がある。
全部覚えて、マスターしましょう。

▲心地の良い波の音が延々と響いてました。

▲日本三景碑。1644年と書いてありました。
・・・そんな前から日本三景があったとは。
天橋立、厳島神社にも同じ石碑があるのかな・・・?
そして、松島の名所、五大堂へ。
一応、国の重要文化財らしい。
知らなかったな~・・・。

▲どうやら無料だと!?行くしかない!!!!!!!
そして桟橋を渡る。

▲おお!立派な建物!!!



▲すばらしい眺めでした。

▲日曜日なので、駐車場にはたくさんの車が。

▲ベストピクチャ。五大堂を東から撮影。

▲あのへんの島に住んでみたいな。
さて、おなかが減ってしまった。
てなわけで、その辺をうろうろして、おいしそうなモノを探す。



すると・・・
結構な行列。何だろう???
「焼きたてずんだメロンパン」
!!!!!!!!!!!!
これは食べるしかないお!
で、並ぶ。
数分後・・・

こりゃおいしそう!
焼きたてなので、あつあつ。
いっただっきまーす。

▲見えづらいけど中身はもちろんずんだ。
このずんだメロンパン。
「パンセ 松島店」限定らしいっす。
質問が来る前に言います。
Q:しゅーへーさんって、ずんだがスキなんですか?
A:はい、そうです(即答
地元だしね。大好きです。
そろそろじかんだし、帰ろう。
そんなわけで、駅に戻る。

▲こんなに遠くから来てるなんて!!福岡から、お疲れ様です。

▲本日3回目の松島海岸駅。
さらば!松島!!


そして仙台に戻ってきた

今回の旅は、震災のつらさ、
そして、猛威をふるった海の美しい姿。
その両方が見れた旅になりました。
また今度、別の場所へ遠出したいな・・・。
part3間での長い間、見てくれた方、ありがとうございました!
これからも、ワシブログをよろしくお願いします!!!!!
おまけ
JR東日本の駆け込み乗車注意ポスター

ユニークですな・・・。
てか、挟まってるのに笑うなwww
スポンサーサイト