>

あきらめない気持ち

全国高校サッカー大会で、
福島県の尚志高校が、三重県の四日市中央工高に6-1で敗退した。

多くの人が尚志高校を応援していたと思う。(三重県民の方は失礼だが)

残念ながら今回は序盤の僅差に追いつけず、
後半の4得点が痛手になり、敗退してしまった。

ここで多くの人ならこう思うだろう。

「福島負けたか。まぁ、がんばったよな」

しかし、ここで尚志高校が1点を決める。
6点差というサッカーでは超大差の得点差の中のゴール。
これは尚志高校の選手のあきらめない気持ちの賜物だと思う。

普段、絶対に勝てない相手、差、記録が私たちの前に現れたとき、
よっぽどの自信がない限り、私たちはあきらめることが多いのではないだろうか?

尚志高校に限らず、震災後の福島県の多くの人は、あきらめない気持ちを持った人が多かったと思う。

地震・津波・原発事故。

世界的に見ても類を見ない天災と人災が局地的な場所で起きた。
多くの人が亡くなり、多くの人の生活の場が失われ、
今現在も福島第一原発から20キロ圏内にある大熊町や浪江町などの市町村に立ち入れない状況が続く。

福島の人たちはこんな異常事態の時もあきらめなかった。

放射線量に屈せず、試験的に田植えを行い、
積極的な除線活動など、見えない敵と戦い続けた。

昨年の高校野球でも、福島:聖光学院は、最後まで全力プレーをし続けた。

他にも私たちの見えないところで多くの福島の人はがんばっていたと思う。

隣県に住んでいる身として、これからも福島を応援し続けたいと改めて思った、
今回の高校サッカー準決勝だった。




希にまじめな記事を書きますよ。ワシだって。

いやー、でもすごかったです。サッカー。
今年も福島の人たちを応援したいです。


きれい事しか言ってませんが、私の文才ではこれっぽっちの感想しか書けません。
本当はもっと伝えたいことがありますが、今回はこの辺で終わります。

ありがとう。福島魂。

スポンサーサイト



   キタ━(゚∀゚)━!     あなたの来客ナンバーは
プロフィール

しゅーへー

Author:しゅーへー
ワシブログ NEW!へようこそ~!

東北地方の田舎在住。
将来の夢:声を使ったお仕事
1997年9月20日生まれO型。

某県立高校1年1組。
部活は演劇部。

不定期更新中
(忙しい)

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
53212位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
高校生
976位
アクセスランキングを見る>>
カテゴリ
黒歴史
QRコード
QR
 
ブロとも申請フォーム
誰でも申請おk。 24時間募集中! どなたでもどうぞ~

この人とブロともになる

Twitter on FC2
ワシのtwitter。良かったら見てください~
Myカレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
フリーエリア2
web拍手 by FC2

ジオターゲティング
最新コメント
ザ.5秒
あなたの勘で5秒ぴったりを目指せ! 案内役は毒舌こけしですw
-->