ウォーキング
テスト勉強のせいで体がなまってしまったので、
運動不足の解消がてら仙台駅までの道のり約7kmをウォーキング。
小学生の頃はよくウォーキングで10km以上歩いていたのがもう遠い過去。
調子に乗って迷子になったこともしばしば。
最近は自転車乗り回してばかりだったので、
自分の足で長い距離を歩くのは震災の時以来かな・・・?
てなわけで写真もたくさん撮ってきましたよ~。

今日は久々に青空を見た気がする。
・・・まぁ、気にしてないだけで青空だったかもしれないけど。
上の写真はとある住宅街のバス通り。
日曜日の割には車の通りは少なかったです。
その代わり自転車の人はめっさいた。
で、歩いてる途中、とある母と娘に道を聞かれた。
母「すいません、北仙台駅ってどこですか??」
ワシ「えーと、JRの方ですか?(地下鉄の方にもあるので)」
娘「はい、そうです」
って、すぐ背後にあるのだが・・・。
すぐそこです、と、指を指すワシ。
母&娘「ありがとうございます!」
ワシ「いえいえ」
いやー、人の役に立ててうれしいのだが、
こんな髪の毛ぼさぼさの得体の知れないおっさんみたいな少年に
声を掛けてくれたのがすごい感動的でした。

↑降りた方が横幅広くなるんじゃ・・・。

↑うおー、こんな看板あったんか!
この通りを初めて通ってから14年目にして気づいた。

↑県庁の前の公園にあった石碑。
昔の町名の由来を聞くと、「なるほど!!」感がものすごい。

↑アーケードに面した横丁。
うーん、この素朴な感じが大好きだなぁ・・・。

↑被災地の物産展をやっていました!
買いたいのは山々なんですが、金がない・・・。

↑中心街の交差点。
赤信号、みんなで渡れば怖くない。
・・・ここで出来るかな?
んで、そのあと無事に仙台駅にゴール。
意外と疲れませんでしたよ。
明日の朝には筋肉痛が来るのかな・・・。
いやー、久々のウォーキングはリフレッシュ出来ました!
(帰りはバスで帰りましたが)
でも明日学校って考えると憂鬱なんだな~・・・。
それではみなさん、今週も良い週であることをお祈りします。
運動不足の解消がてら仙台駅までの道のり約7kmをウォーキング。
小学生の頃はよくウォーキングで10km以上歩いていたのがもう遠い過去。
調子に乗って迷子になったこともしばしば。
最近は自転車乗り回してばかりだったので、
自分の足で長い距離を歩くのは震災の時以来かな・・・?
てなわけで写真もたくさん撮ってきましたよ~。

今日は久々に青空を見た気がする。
・・・まぁ、気にしてないだけで青空だったかもしれないけど。
上の写真はとある住宅街のバス通り。
日曜日の割には車の通りは少なかったです。
その代わり自転車の人はめっさいた。
で、歩いてる途中、とある母と娘に道を聞かれた。
母「すいません、北仙台駅ってどこですか??」
ワシ「えーと、JRの方ですか?(地下鉄の方にもあるので)」
娘「はい、そうです」
って、すぐ背後にあるのだが・・・。
すぐそこです、と、指を指すワシ。
母&娘「ありがとうございます!」
ワシ「いえいえ」
いやー、人の役に立ててうれしいのだが、
こんな髪の毛ぼさぼさの得体の知れないおっさんみたいな少年に
声を掛けてくれたのがすごい感動的でした。

↑降りた方が横幅広くなるんじゃ・・・。

↑うおー、こんな看板あったんか!
この通りを初めて通ってから14年目にして気づいた。

↑県庁の前の公園にあった石碑。
昔の町名の由来を聞くと、「なるほど!!」感がものすごい。

↑アーケードに面した横丁。
うーん、この素朴な感じが大好きだなぁ・・・。

↑被災地の物産展をやっていました!
買いたいのは山々なんですが、金がない・・・。

↑中心街の交差点。
赤信号、みんなで渡れば怖くない。
・・・ここで出来るかな?
んで、そのあと無事に仙台駅にゴール。
意外と疲れませんでしたよ。
明日の朝には筋肉痛が来るのかな・・・。
いやー、久々のウォーキングはリフレッシュ出来ました!
(帰りはバスで帰りましたが)
でも明日学校って考えると憂鬱なんだな~・・・。
それではみなさん、今週も良い週であることをお祈りします。
スポンサーサイト