九十九神コップ
ワシが歯磨きの時やうがいの時に使うコップ。

・・・このコップ実は2歳の時から使ってるから13年物。
「うわー、中坊にもなってこんなコップwww」
なーんて意地悪なことを言う人もいるでしょう。
そんな人にはワシはこう言うでしょう。
「使えるから使うんだ。あなたは使えないものなら何でも捨ててしまうんですか?」
と。
小さい頃から使い続けてきたこの大事なコップ。
やっぱり長く使うと思い入れがあるよね。物は長く使うものです。
「それってただ貧乏くさいだけなんじゃ・・・・・・」
だまらっしゃい!!!!!!
ちなみにこのコップはプラスチック製です。
よくよく考えたらこのコップ一世紀またいでるんですよね。
イヤー、そう思うと感動するな-。
んで、長く使うと物に神様が宿ると言います。
その名も「九十九神」!
九十九神要項
・多種多様な万物が長い時間や経験を経て神に至る物(者)
・道具や家畜などを「大切に扱い手入れを絶やさぬように」という教訓的なもの
・「もったいない」や「里山・鎮守の森」のように、九十九神や妖怪は自然保護を含めたものとして、日本はもとより 世界に発信されるべき観念や価値観
まぁ、物は長く大切に使えと言うことらしいです。3Rも大切ですしね。
まぁ、人前であのコップを使えと言われたら恥ずかしいですけどね(キッパリ)

・・・このコップ実は2歳の時から使ってるから13年物。
「うわー、中坊にもなってこんなコップwww」
なーんて意地悪なことを言う人もいるでしょう。
そんな人にはワシはこう言うでしょう。
「使えるから使うんだ。あなたは使えないものなら何でも捨ててしまうんですか?」
と。
小さい頃から使い続けてきたこの大事なコップ。
やっぱり長く使うと思い入れがあるよね。物は長く使うものです。
「それってただ貧乏くさいだけなんじゃ・・・・・・」
だまらっしゃい!!!!!!
ちなみにこのコップはプラスチック製です。
よくよく考えたらこのコップ一世紀またいでるんですよね。
イヤー、そう思うと感動するな-。
んで、長く使うと物に神様が宿ると言います。
その名も「九十九神」!
九十九神要項
・多種多様な万物が長い時間や経験を経て神に至る物(者)
・道具や家畜などを「大切に扱い手入れを絶やさぬように」という教訓的なもの
・「もったいない」や「里山・鎮守の森」のように、九十九神や妖怪は自然保護を含めたものとして、日本はもとより 世界に発信されるべき観念や価値観
まぁ、物は長く大切に使えと言うことらしいです。3Rも大切ですしね。
まぁ、人前であのコップを使えと言われたら恥ずかしいですけどね(キッパリ)
スポンサーサイト