卒業式の準備といえば・・・
今日は卒業式の準備をしました!
いやー、早いもので3年生は明日で卒業。
ちなみに公立の一般入試は昨日だったそうです。
ハードスケジュールの中、ほんとうに脱帽です。
さて、卒業式の準備。
昨日からみんなが口をそろえて言うのは
「地震来るんじゃね?」
である。
何を隠そう、去年の3月11日は卒業式の準備だったのだ。
生徒のほとんどは午後2時46分に学校にいたため、
揺れを学校で体験してるのだ。
(ちなみにワシは家でおやつ食ってました)
いや、だからって自信につなげるのは安易じゃないか?
・・・と、言う人もいるでしょう。
しかし
ワシも実はそう思ってたり・・・・。
んで、この記事書いてるのは木曜、つまり昨日。
はらはらします。
最近大きな揺れはこないとはいえ、やっぱり地震は怖いです。
今年こそは雪解けの暖かい陽気の中、
新しい春へと羽ばたけるような卒業式であってほしいです。
毎月11日に近いと大きな余震がくるそうですね。
それが明日でないことを祈ります。
(ちなみに去年の3月9日は震災の前震画おきた日)
追記
結局地震は来ませんでした。
いやー、早いもので3年生は明日で卒業。
ちなみに公立の一般入試は昨日だったそうです。
ハードスケジュールの中、ほんとうに脱帽です。
さて、卒業式の準備。
昨日からみんなが口をそろえて言うのは
「地震来るんじゃね?」
である。
何を隠そう、去年の3月11日は卒業式の準備だったのだ。
生徒のほとんどは午後2時46分に学校にいたため、
揺れを学校で体験してるのだ。
(ちなみにワシは家でおやつ食ってました)
いや、だからって自信につなげるのは安易じゃないか?
・・・と、言う人もいるでしょう。
しかし
ワシも実はそう思ってたり・・・・。
んで、この記事書いてるのは木曜、つまり昨日。
はらはらします。
最近大きな揺れはこないとはいえ、やっぱり地震は怖いです。
今年こそは雪解けの暖かい陽気の中、
新しい春へと羽ばたけるような卒業式であってほしいです。
毎月11日に近いと大きな余震がくるそうですね。
それが明日でないことを祈ります。
(ちなみに去年の3月9日は震災の前震画おきた日)
追記
結局地震は来ませんでした。
スポンサーサイト