ちょっと本気を出すかもしれない。
春休みだからといって怠けてはいけないのは十分承知である。
しかし、年度が替わるこのときに遊んでいられないわけがない。
いや、遊びたい盛りなのだ。
実は春休みの宿題にワークブックが一冊という課題がある。
つまり、
「春休みだからって浮かれてないでワーク一冊は最低でもやれ」
ということなのである。
しかし
ワシも一応来年度は受験生。
てなわけでこの時期は勉強に助走をつける時期なのである。
そんなわけで「連続予約投稿(放置)法」を執行したいと思います!!
※コメントはすぐ返せないかもしれません!!!(まぁ、パソコンは使うけどね)
ちなみにこの法律(?)の執行理由は
「ブログの記事更新してる暇があったら勉強する」
という理由なのかもしれない。ていうか、それである。
ちなみにワークブックだけやってもいけない。
なぜかというと先生方から、
「春休み中は一日最低ノート1ページ分自主学習やりましょう」
と、いわれてるのだ。
先生が言う「やりましょう」は、「やれ」もしくは「やらんかぼけ」である。
柔らかい言い方ではあるが、この言い方は勧告ではなく指示だ。
いや、もう命令レベルに達している。
しかもワシは風邪をひいて出遅れてるから、もう★絶望的★
そんなこんなで勉強集中モードに入ります!
本当ならブログ書きつつも勉強が出来る、
スタイリッシュな人間だったらこんな必要は無いんだけどね。

しかし、年度が替わるこのときに遊んでいられないわけがない。
いや、遊びたい盛りなのだ。
実は春休みの宿題にワークブックが一冊という課題がある。
つまり、
「春休みだからって浮かれてないでワーク一冊は最低でもやれ」
ということなのである。
しかし
ワシも一応来年度は受験生。
てなわけでこの時期は勉強に助走をつける時期なのである。
そんなわけで「連続予約投稿(放置)法」を執行したいと思います!!
※コメントはすぐ返せないかもしれません!!!(まぁ、パソコンは使うけどね)
ちなみにこの法律(?)の執行理由は
「ブログの記事更新してる暇があったら勉強する」
という理由なのかもしれない。ていうか、それである。
ちなみにワークブックだけやってもいけない。
なぜかというと先生方から、
「春休み中は一日最低ノート1ページ分自主学習やりましょう」
と、いわれてるのだ。
先生が言う「やりましょう」は、「やれ」もしくは「やらんかぼけ」である。
柔らかい言い方ではあるが、この言い方は勧告ではなく指示だ。
いや、もう命令レベルに達している。
しかもワシは風邪をひいて出遅れてるから、もう★絶望的★
そんなこんなで勉強集中モードに入ります!
本当ならブログ書きつつも勉強が出来る、
スタイリッシュな人間だったらこんな必要は無いんだけどね。

スポンサーサイト