図書室の話
我が家には図書室がある。
図書室と言っても大きな本棚が二つあって、
そこに所狭しと本がずらりと置かれているだけである。
「へぇ、それは立派な物ですね」
と、言われていい気分!なんてもんじゃない。
あえてその画像は乗せないでおこう。
なぜならとってもグロテスクだから。
我が家はたまに載せている画像で承知かもしれないが、
ものすごく汚い。散らかりすぎなのだ。
ゴキブリはさすがに出てこないが、蜘蛛や小さな虫はたまに現れる。
断捨離という言葉が世にはあるが、
我が家にはその言葉は通用しない。
別に家庭内が荒れているというわけではない。
ただ単に掃除をしないだけである。
つまり、何が言いたいのか。
図書室は、我が家の中でも輪を掛けて散らかっている場所なのである。
しかも、昨年の大地震で「輪を掛けて・改」になってしまった。
たぶん我が家の図書室には1万冊は本があるのかな・・・。
その本の大半は小説と絵本。
ブックオフに売ったらいくらぐらいするのか気になる。
興味のある本もいくらかある。
ブラックジャックとか、夏目漱石の本とか。
しかしその価値がいくらなのかわからないから怖い。
もしかしたらとんでもない値段かもしれないし。
我が家の図書室は、謎まみれだ。
図書室と言っても大きな本棚が二つあって、
そこに所狭しと本がずらりと置かれているだけである。
「へぇ、それは立派な物ですね」
と、言われていい気分!なんてもんじゃない。
あえてその画像は乗せないでおこう。
なぜならとってもグロテスクだから。
我が家はたまに載せている画像で承知かもしれないが、
ものすごく汚い。散らかりすぎなのだ。
ゴキブリはさすがに出てこないが、蜘蛛や小さな虫はたまに現れる。
断捨離という言葉が世にはあるが、
我が家にはその言葉は通用しない。
別に家庭内が荒れているというわけではない。
ただ単に掃除をしないだけである。
つまり、何が言いたいのか。
図書室は、我が家の中でも輪を掛けて散らかっている場所なのである。
しかも、昨年の大地震で「輪を掛けて・改」になってしまった。
たぶん我が家の図書室には1万冊は本があるのかな・・・。
その本の大半は小説と絵本。
ブックオフに売ったらいくらぐらいするのか気になる。
興味のある本もいくらかある。
ブラックジャックとか、夏目漱石の本とか。
しかしその価値がいくらなのかわからないから怖い。
もしかしたらとんでもない値段かもしれないし。
我が家の図書室は、謎まみれだ。
スポンサーサイト