呼ばれる!!
しゅーへーです。
いや、そりゃ当たり前ですが、問題は呼ばれ方。
てなわけで、今回は、ワシが普段どんな風に呼ばれてるか~。
(ドンドンドン、パフパフ)
(※決してネタが無いわけじゃありません。いや、本当に)
なんだかいつだったか、一人称の話をここで書いた記憶がありますが・・・。
今回は他人からどう呼ばれてるかですよ。
(そのときの記事が見たい方は去年の秋頃の記事を見てください。どこかは知りません)
とりあえず、ざっと箇条書きしてみることにする。
・しゅーへー(←これが大半。通常の時はこれ)
・○○(←ワシの苗字。言えないよ★ちなみにこう呼んでくる人はあんまり好きじゃないです。苗字は死ぬほど嫌いなんで。)
・しゅーちゃん(←非常にわずかな人だけこう呼ぶ。英語の先生はいつもこれ)
・しゅーへー君(←これは部活のHさんからしか呼ばれない。君付けされるのは小1以来)
・しゅーへー先輩(←後輩はみんなこれ。○○(苗字)先輩と呼んでる後輩はフルボッコ★)
・先生(←パロディ小説ばっかり書いてるから、たまにこう呼ばれる)
・おっさん(←容姿が原因)
・変態(←格好が原因)
こんな感じですかね・・・。
改めてみると、統一感のない呼ばれ方・・・。
色々な人が呼んでくれるのはうれしいのですが、なんか複雑。
ちなみにしゅーへーっていう表記を生み出したのは、今の高校一年生の先輩なんです。
その人のおかげで、一番上の呼び方が定着したのかな・・・。
あ、今もこれからもしゅーへーでよろしくお願いします。
変な呼び方されたらびびるので。
いや、そりゃ当たり前ですが、問題は呼ばれ方。
てなわけで、今回は、ワシが普段どんな風に呼ばれてるか~。
(ドンドンドン、パフパフ)
(※決してネタが無いわけじゃありません。いや、本当に)
なんだかいつだったか、一人称の話をここで書いた記憶がありますが・・・。
今回は他人からどう呼ばれてるかですよ。
(そのときの記事が見たい方は去年の秋頃の記事を見てください。どこかは知りません)
とりあえず、ざっと箇条書きしてみることにする。
・しゅーへー(←これが大半。通常の時はこれ)
・○○(←ワシの苗字。言えないよ★ちなみにこう呼んでくる人はあんまり好きじゃないです。苗字は死ぬほど嫌いなんで。)
・しゅーちゃん(←非常にわずかな人だけこう呼ぶ。英語の先生はいつもこれ)
・しゅーへー君(←これは部活のHさんからしか呼ばれない。君付けされるのは小1以来)
・しゅーへー先輩(←後輩はみんなこれ。○○(苗字)先輩と呼んでる後輩はフルボッコ★)
・先生(←パロディ小説ばっかり書いてるから、たまにこう呼ばれる)
・おっさん(←容姿が原因)
・変態(←格好が原因)
こんな感じですかね・・・。
改めてみると、統一感のない呼ばれ方・・・。
色々な人が呼んでくれるのはうれしいのですが、なんか複雑。
ちなみにしゅーへーっていう表記を生み出したのは、今の高校一年生の先輩なんです。
その人のおかげで、一番上の呼び方が定着したのかな・・・。
あ、今もこれからもしゅーへーでよろしくお願いします。
変な呼び方されたらびびるので。
スポンサーサイト
朝シャン
たまに朝シャンをします。
「男のくせに、きんも~w」
と思った方は、お引き取り願います。
結構理由があって朝シャンしてます。
例1:前日風呂に入らずに寝てしまったとき
例2:早起きするために、あらかじめ朝シャンすると決めて時間を取って起床するため
結構とか言って、2つしか理由がない・・・。
でも、アメリカとかでは普通らしいし・・・。
もしかしたら今日も、朝シャンをしてるかもしれない。
朝シャンの悪いところは髪が乾きにくいところなので、
なるべくしないように気は使ってるのですが・・・。
朝シャン、体に悪いとかありませんよね?
「男のくせに、きんも~w」
と思った方は、お引き取り願います。
結構理由があって朝シャンしてます。
例1:前日風呂に入らずに寝てしまったとき
例2:早起きするために、あらかじめ朝シャンすると決めて時間を取って起床するため
結構とか言って、2つしか理由がない・・・。
でも、アメリカとかでは普通らしいし・・・。
もしかしたら今日も、朝シャンをしてるかもしれない。
朝シャンの悪いところは髪が乾きにくいところなので、
なるべくしないように気は使ってるのですが・・・。
朝シャン、体に悪いとかありませんよね?