えんやとっと修学旅行!(終) ~浅草後編&帰仙編~
前回のあらすじ。
天ぷらウマー。
昼食後の自由時間は1時間!
急いで回って多くのことを楽しもう!!
さっき仲見世に行ったから次は浅草を隈無く回ろう!!!
てなわけで早速、松屋へ。

こち亀を読んでる方は分かると思うが、松屋は老舗の百貨店。
もう一度言うが、老舗の百貨店。
・・・ここでも書店で漫画しか買わなかった。
ちなみにこの建物、駅なんですね。
というのも、電車が建物に乗り入れしてるんです。
大阪のビルにも、高速道路が通っているものがあった記憶が・・・。
まあ、そんな感じだと思ってください。
松屋を出る。ここからは、適当にぶらぶら。

↑和風自動販売機。


ただぶらぶらしてるように思えますが・・・。
えー、実はもう一軒本屋へ行きました。
わざわざ少し遠いところまで行って。
どこかというと、浅草ROXという施設。
大きな地図で見る
雷門から見ても遠い。
たぶん、自由行動で一番遠くに行った奴はワシ。
(買ったものは・・・。言わなくても分かりますよね・・・・?)
集合場所へと急ぐ。



そうそう。このひは浅草三社祭の前日。

着々と準備がされてました。
・・・なんで前日とかに来てしまったのだろう。
本当に今回の修学旅行は微妙な時期に来てしまったようだ。
長かった三日間もついに大詰め。
上野駅へと移動。あとはもう帰るだけ。

↑スカイツリーももう何年かは生で見られないのだろうか。
新幹線に乗るまでは本当にスムーズな移動。
あーあ、これで修学旅行もおしまいか・・・。

↑上野駅で整列する生徒一同。
修学旅行。
もう、中学生の終わりを意味してるような。
そんな気がして、少し寂しかった。
仙台までの新幹線はずっと漫画を読んでいた。
すぐに、仙台駅に到着。

はあ。もう終わりか。
・・・って!?

ここまで来てたか不審者!!!!!!
・・・ええそうですよ。筆者です。この写真の人物は。
こんな人がこのブログを書いています。
なんか変な顔してるなぁ。
笑ってないのにピースをしているところが変だ。
このとき、すでに肩は死んでいました。
仙台駅からはタクシーで帰宅。
重いよ、この荷物!!!!
(運転手さんと話が結構弾んだw)
修学旅行、これにて終了!!!!!!!!!!!
えんやとっと修学旅行!。
なんと二週間近くも連載してた・・・。
たぶん飽き飽きしてる方も多いと思います。
今まで読んでくれた方、ありがとうございました!
明日からは、再び日常を基礎としたワシブログNEO!を再開です。
お楽しみに。
スポンサーサイト