>

しゅーへー流受験の心得 其の一:体内時計編


てなわけで、予告していたとおり、
これから受験をする皆さんに対し、
つい先日まで受験生だったワシがアドバイスをする
「しゅーへー流受験の心得シリーズ」を何回かに分けてします。

(※あくまでワシの主観であり、一般的には通用しないこともあります)

で、これを実際にやってみて「落ちた!」とか言われても
ワシは一切の責任を負いません。

結局最後は努力した量と信念ですな。



で、今回は体内時計編。

つまりは睡眠時間。
確かに一般論では一定のリズムで生活しろと言いますが、
これがなかなか出来ない人も多いはず。実際ワシもそうでした。

観たいテレビがあったり、ブログの更新、
仲の良い友達とのメール&LINEその他・・・。

で、簡単に生活リズムなんて崩れるわけですな。
というより、これは勉強する以前の問題でもある。

ここでワシはどうしたかというと

カタにとらわれず思いのままに過ごす
・・です。
で、これは何故か。

受験前、中学三年生というのはただでさえ思春期で多感な時期。
そこへさらに受験という重圧感がのしかかるわけで。
もう気が狂ってもおかしくないですな。誰もが通る登竜門とはいえ、
高校受験が初めての受験って人が圧倒的に多いわけですし。

だからここは無理に生活リズムは整えなくて良いです。
あくまで、まずは勉強をする時間を確保しましょう。
この際なので徹夜をしてみても構いません。

一見徹夜というのは肉体的にも精神的にも疲労し、
集中力が低下すると言います。確かにそうです。

しかし、ここでやるべき事は!

覚えることではなく、下準備程度の勉強をすること!!

例えば、次の日に漢字練習をしたかったら、
練習する感じをノートの上に書いていったり、
英単語帳を作りたいときに英単語をとにかく書いていったり、
数学の公式はどこを覚えたら良いのかをメモして、
公式だけをノートにまとめて次の日に実際に問題を解く。

そう、用は時間の使い方です。

上の例では、まだ家で言う建設用地の決定であり、
実際に家を建てる(覚える)のは翌日あるいは頭がさえてるときで良いのです。

後々何もかもやるとすれば、
本当に一からですし、やってる時間が多くなります。
だから、徹夜もしくは夜更かしをして勉強するときは、
まずは建設用地、つまりはどこを勉強するのか焦点を決めて、
そこにどんな家を建てるのか、設計図を作ってください。
ようは時間の効率化、合理化重視って事です。

家に例えたけど、わかりにくかったかしら・・?

ただし、注意が一つ。


この方法はテスト&入試の2週間前からは絶対にしないこと。

これはですね、ホントに切羽詰まってる人がやることです。
ホントに賢い人は中学一年生の頃からこつこつノートに勉強して、
そしてとっくに入試予想問題も把握してどのように点を取ってくるか緻密な計算をしています。

そうだな・・・。テストで80点以上がなかなか取れない教科が一つでもあれば
この方法を実践してみても良いかな。中学三年生の春からやれば、
秋頃には基礎をまとめたノートが一教科に2冊くらいは出来てると思うから。

キャンパスノートは基本的に60ページのやつを使っている人が多いと思うけど、
60ページのノートなんて頑張れば三日で一冊使い切るから。(実話)

う~ん、でもワシは馬鹿な方だから平気で一日に3冊くらい使い果たしてる人もいるのかな・・。

徹夜はダメという人もいるけど、その言葉に縛られずに、
自分のするべき事をやりたければ時間を使ってもいいわけで。
一日の器は本当に小さいです。そこに勉強時間を入れるとなると、
溢れてしまうのは当たり前なわけですな。

削る時間はやはり睡眠時間です。
変なこと言ってるように聞こえますが、
これはホントに身をもって実感しました。




「学校帰って勉強しようと思っても時間がねぇな~」
「いいや、また明日早起きしてやれば良いよな!」

翌日

「やべっ!起きれなかった!」
「じゃあ、今日帰って急いでやるか~」

・・・上へ戻り、無限ループの発動






ってなります。
今回教えたことは時間の管理がちゃんと出来る人は必要ないことです


あと、この方法は毎日したらアカンよ。
体調悪くなって勉強どころじゃなくなるから。

ちなみに記憶を定着させるホルモンが出るのは夜の11時~2時らしいっす。
覚えるときにはこの時間にはしっかりと寝ること!!


長くなったが、以上!!受験頑張れ!!!!!



※このシリーズはしばらく続きます(午後の記事で)




スポンサーサイト



フラワーパウダーシンドロームの危機


最近妙に鼻がむずむずする・・・。
もしかしたら花粉症を発症してしまったかもしれない。

マスクは常にしてるのですが、結構くしゃみや鼻水が出る。
(※マスクをしてるのはオペラ座の怪人と同じ理由)

そして何故か左の鼻穴からだけ鼻水が。
遺伝子的に花粉症体質の純系な家系だからワシも例外ではない。
しかし、この歳になってまさかの発症か?

ちなみにうちは糖尿家系でもある。

これで花粉症のつらさが少し分かった気がする。
PM2.5の影響もあるかもしれないが、どうなんだろう。



う~ん、とにかく外出は控えないけどさ。
おんもに出るのが大好きなのさ☆

そして今日もワシは放浪する・・・・
   キタ━(゚∀゚)━!     あなたの来客ナンバーは
プロフィール

しゅーへー

Author:しゅーへー
ワシブログ NEW!へようこそ~!

東北地方の田舎在住。
将来の夢:声を使ったお仕事
1997年9月20日生まれO型。

某県立高校1年1組。
部活は演劇部。

不定期更新中
(忙しい)

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
39003位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
高校生
618位
アクセスランキングを見る>>
カテゴリ
黒歴史
QRコード
QR
 
ブロとも申請フォーム
誰でも申請おk。 24時間募集中! どなたでもどうぞ~

この人とブロともになる

Twitter on FC2
ワシのtwitter。良かったら見てください~
Myカレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
フリーエリア2
web拍手 by FC2

ジオターゲティング
最新コメント
ザ.5秒
あなたの勘で5秒ぴったりを目指せ! 案内役は毒舌こけしですw
-->