>

長い旅 part2

part2。
かなり長いので、読みたくない人は文をとばしても良いです。



羽黒山公園。
景色の良いところでした!

DSCF1951.jpg
▲市役所・駅方面
DSCF1950.jpg
▲津波の被害を大きく受けた北上川方面

そしてまた立町商店街へ。
途中、小洒落た軽自動車に乗ったパンチパーマのグラサンおじさんが
いたので、焦る。

立町商店街を北上川に向かって進んでいく。
だんだんと被害を受けた建物が多くなっていく。
DSCF1952.jpg
DSCF1954.jpg

途中、こんな横断幕が。
DSCF1953.jpg
▲商店街の一角にあった。地元の人達の手作りのようだ。


こういった横断幕や看板は街のあちこちで見られた。

道なりに進んでいくと、北上川に出た。
ここからは写真のみ。

DSCF1957.jpg
▲現在地
DSCF1955.jpg
DSCF1956.jpg
DSCF1958.jpg
DSCF1959.jpg
DSCF1960.jpg
▲北上川
DSCF1961.jpg
DSCF1962.jpg
DSCF1963.jpg
DSCF1964.jpg
DSCF1965.jpg
▲石ノ森章太郎萬画館
DSCF1966.jpg
DSCF1967.jpg
DSCF1968.jpg
DSCF1969.jpg
DSCF1970.jpg
DSCF1973.jpg
DSCF1974.jpg
DSCF1975.jpg
DSCF1976.jpg
DSCF1977.jpg
▲満潮時の計測に使う「浸水センサー」
DSCF1978.jpg
DSCF1979.jpg
DSCF1980.jpg
DSCF1981.jpg
▲石巻でも復興祭が行われていた
DSCF1982.jpg

さて、時間も時間だ。そろそろ帰ろう。

そう考えたとき、目に入ってきた。




DSCF1983.jpg


香澄本部
警察犬 救助犬
訓練所
石巻不明者捜索隊
応急指揮所

見付からず
もうあきらめた
では
探す家族は
帰宅せず





言葉を失った。
おそらく家族を捜していたのだろうか?
あきらめた。
では。

遺書か。それとも悲痛な叫びを書いたのか。

わからなかった。
でも、頭が真っ白になった。
石巻では震災でもっとも多くの死者が出た街だ。

多くの人を失っただろう。
でもまさか、
「がんばろう日本」
と、書いてあった横断幕の数百メートル離れたところ。
そんなところに、こんなことが書いてあるとは。
思ってなかった。

廃墟と化した倉庫の扉。
そこに書いてあった言葉が、
一番忘れられなかった。

DSCF1984.jpg
▲電線がぶら下がっている。
DSCF1985.jpg
▲生協。
kjfci.jpg
▲震災発生直後の生協。
DSCF1986.jpg
DSCF1987.jpg
DSCF1988.jpg
▲信号が流されて無くなっている。
DSCF1989.jpg
DSCF1990.jpg
DSCF1991.jpg
▲再び立町商店街
DSCF1992.jpg
▲泥で汚れてしまった案内板。
DSCF1993.jpg
DSCF1994.jpg
DSCF1995.jpg
▲市役所。元はなんとデパートだった。
DSCF1996.jpg
DSCF1997.jpg
▲漫画の街なので、一応萌えキャラもあり。(萌える・・・かな?
DSCF1998.jpg
▲おお!ポストの上に!!


そして松島へ!!
DSCF1999.jpg
レッツゴー!!!!!!


続く
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

被災した場所って今も大変なんですねv-12

Re: No title

はい。
復興はまだまだ未来ですが、
成長はもう始まっています。

ぜひ、東北に足を運んで欲しいです。

No title

震災で大変ですが、少しずつ復興しようと力を合わせて
頑張っていますね!!

Re: No title

10年後、20年後。
また石巻に行って、復興した街を見たいです。

No title

なんか…
その言葉が書いてある写真を見て、自分も言葉を失いました…

なんとも言えない、言葉には表せない感情が沸き上がっているのが、分かります…

震災が残した傷…
特に被災者の人たちの心に残った傷は全ては治らないだろうけど、少しでも早く、被災地、被災者の傷が早く癒える日が早くくることを祈ります

Re: No title

同じく、そう思います。

あの言葉が書いてある扉を見たとたん、
本当に虚無感というか、絶望というか、
なんだか悲しいモノを感じてしまいました。

見付からず もうあきらめたでは、探す家族は、帰宅せず。

見付からず もうあきらめたでは、探す家族は帰宅せず。
これは、震災の行方不明者を宮城県石巻市で今、現在も捜索する
香澄本部
警察犬救助犬訓練所の隊訓
ここは、香澄本部が、石巻市に初めて開いた捜索拠点、応急指揮所です。
現在は、石巻市 住吉町に隊所があります。

Re:香澄本部 警察犬救助犬訓練所様

そうだったんですか・・・。
えーと・・・、ありがとうございます。
記事見てくださったのですね。

まさか返事が来るとは思ってませんでした。
本当にありがとうございます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

   キタ━(゚∀゚)━!     あなたの来客ナンバーは
プロフィール

しゅーへー

Author:しゅーへー
ワシブログ NEW!へようこそ~!

東北地方の田舎在住。
将来の夢:声を使ったお仕事
1997年9月20日生まれO型。

某県立高校1年1組。
部活は演劇部。

不定期更新中
(忙しい)

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
39003位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
高校生
618位
アクセスランキングを見る>>
カテゴリ
黒歴史
QRコード
QR
 
ブロとも申請フォーム
誰でも申請おk。 24時間募集中! どなたでもどうぞ~

この人とブロともになる

Twitter on FC2
ワシのtwitter。良かったら見てください~
Myカレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
フリーエリア2
web拍手 by FC2

ジオターゲティング
最新コメント
ザ.5秒
あなたの勘で5秒ぴったりを目指せ! 案内役は毒舌こけしですw
-->