懐かしき小学校 ~前編~
一昨日、久々に出身小学校に行きました。
大会の帰り道に、友人三人と友に、何となくふらりと顔を出しに。
やっぱり懐かしいですね~。6年間もいたのですから。
2004年に入学して、2010年3月に卒業。
その間の思い出の7割は小学校にあります。
楽しいこともつらいことも思い出しつつ、いざ、中へ入りました。

で、なんか入ったらちょっと違う感じ。
廊下が狭く感じるのだ。これでも一応背は伸びたので。
あと、夏休みだから震災復旧の工事をしてました。
何だか変わってるところも多くてびっくり。
知ってる先生も少なかったし。
取りあえず職員室へ~。


何人か知ってる先生と話をする。
いやー、本当に懐かしい。
でも、その先生と身長が同じくらいになってたので、
やっぱり3年で変わる物だな-、と思ったり。

職員室もやけに狭く感じた。
でも唯一音楽室だけは広いと思った。
どこの学校も音楽室って広いものなの?
色々見てるうちに図書室へたどり着く。
図書室では友人のお母さんが事務を担当してるので、
その人たちが本の整理をしていた。

↑かいけつゾロリ!懐かしい~。
小2くらいのときものすごく流行ってたんだよね。

↑本を読む小学生だったので、図書室は思い出が多い。
震災の写真集があったのはびっくり。
「小学生はまた違った視点で見る」らしい。
何冊か読みあさる。
その後、後輩も合流し、なんかプール開放してたのでプールへ。
後編に続く!
大会の帰り道に、友人三人と友に、何となくふらりと顔を出しに。
やっぱり懐かしいですね~。6年間もいたのですから。
2004年に入学して、2010年3月に卒業。
その間の思い出の7割は小学校にあります。
楽しいこともつらいことも思い出しつつ、いざ、中へ入りました。

で、なんか入ったらちょっと違う感じ。
廊下が狭く感じるのだ。これでも一応背は伸びたので。
あと、夏休みだから震災復旧の工事をしてました。
何だか変わってるところも多くてびっくり。
知ってる先生も少なかったし。
取りあえず職員室へ~。


何人か知ってる先生と話をする。
いやー、本当に懐かしい。
でも、その先生と身長が同じくらいになってたので、
やっぱり3年で変わる物だな-、と思ったり。

職員室もやけに狭く感じた。
でも唯一音楽室だけは広いと思った。
どこの学校も音楽室って広いものなの?
色々見てるうちに図書室へたどり着く。
図書室では友人のお母さんが事務を担当してるので、
その人たちが本の整理をしていた。

↑かいけつゾロリ!懐かしい~。
小2くらいのときものすごく流行ってたんだよね。

↑本を読む小学生だったので、図書室は思い出が多い。
震災の写真集があったのはびっくり。
「小学生はまた違った視点で見る」らしい。
何冊か読みあさる。
その後、後輩も合流し、なんかプール開放してたのでプールへ。
後編に続く!
- 関連記事
-
- 懐かしき小学校 ~後編~ (2012/07/27)
- 懐かしき小学校 ~前編~ (2012/07/26)
- 大阪の思い出 (2012/04/20)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック